宅急便店頭受取りサービス利用規約

第9条(荷物の受け取り)
会員は、次の各号に掲げる手続きにより、受取指定場所で荷物を受け取るものとします。
(1) 受取指定場所が営業所又は受取窓口店(認証端末設置受取窓口店は除く)の場合
当社は、次の[1]及び[2]の照合が一致し、会員の本人確認ができた場合、荷物を会員に引き渡します。
[1]会員が当社に提示又は申告する、お届け予定eメール等、ご不在連絡eメール等、ご不在連絡票、受付完了通知メール等又は納品完了通知メール等に記載された荷物の伝票番号(以下「伝票番号」といいます。)と当該引き渡す荷物に貼付された送り状の伝票番号の照合。
[2]会員が当社に提示する本人確認証(運転免許証、健康保険証、パスポート、住民票、社員証、学生証、年金手帳、クレジットカード、キャッシュカード等)に記載された氏名と当該荷物に貼付された送り状に記載された荷受人の氏名の照合。
(2) 受取指定場所が認証端末設置受取窓口店の場合
当社は、会員が認証端末の専用画面で入力する伝票番号と認証番号により、会員の本人確認ができた場合、荷物を会員に引き渡します。
(3) 受取指定場所が指定ロッカーの場合
会員が指定ロッカーの専用画面で入力する認証番号により、会員の本人確認ができた場合、会員は当該指定ロッカーの扉を開錠し、荷物を受け取ることができます。なお、当社は、当該指定ロッカーの開錠時に、当社から会員(荷受人)に対する当該荷物の引渡しが完了したものとみなします。

※前の画面へ戻る場合は携帯の「戻る」ボタンをご利用ください。